tri tips 2024【距離走 v.s. 時間走】キロ6で30キロ(3時間)と3時間自分のペースで走るのは同じエネルギー消費量?(トライアスロン・LSD・ペース走・ランニング)

  • 2024.05.29

今日は、頭のキレる、スマートなトライアスリートの皆様にはぜひとも頭の片隅に入れておいていただきたい知識をお伝えします。

【質問】
キロ6で30キロ(3時間)と3時間自分のペースで走るのは同じエネルギー消費量?

2.png
※豊洲アクアスロンフェスティバル2023で総合準優勝の名倉コーチ

ずばり答えはNo。
もちろん、自分のペースがキロ6ではないことが前提。
たとえ同じ時間走っていたとしても、エネルギーの消費は変わってきます。

「ヒトの走行時におけるエネルギー消費量は、運動強度に比例する。このことは運動強度が2倍になれば、エネルギー消費量が2倍になることである。またそのことは、エネルギー消費量は距離当たりで考えれば運動強度、つまり走速度によらないということである。すなわち2倍の速さで走れば1/2の時間だけで早くゴールに到達するので、総エネルギー消費量は同じになる。」
-乳酸と運動生理・生化学 エネルギー代謝の仕組み 八田秀雄著-

シンプルにかみ砕くと、ランニングは頑張り度合いでエネルギーの消費量が変わるのではなく、走った距離で決まってくる、ということです。

また、走運動は非常に都合の良いことに、体重1キロ・走行距離1キロ=1キロカロリーという覚えやすい関係にあるので、例えば、60キロの人が10キロ走れば(60×10)、600キロカロリーのエネルギーを消費したことになります。
※食事で言うと牛丼並盛を食べるとチャラになってしまいます。。。辛ッ

1.png

もちろん、厳密なものではなく、おおまかな推定値なのはお忘れなく。
気温や大量、路面の状態によって変化してきます。

この大まかな方程式からわかることは、
例えばいつも決まったコースを走った場合、ゆっくり走ろうが速く走ろうがエネルギー消費量は同じなので、
「今日はいつもより頑張った(速く走った)からご褒美にビールでも飲むか!」
となってしまわないように注意ですよ!w

今回はこんな小ネタですが、
・トレーニング計画
・ダイエット計画
・食事の内容
など、ランニングトレーニングを生活の1部に入れる際の参考にしてください♪

(関連記事)
tri tips 2024【定期的に距離を踏んでおこう】最後まで走り切るためにできること(トライアスロン・LSD・ランニング)
tri tips 2024【暑熱順化言うてますけど何か?】(トライアスロン・暑さ対策・熱中症・夏・暑熱順化トレーニング・サウナ)
tri tips 2024 【みんなでやれば怖くない?】インターバルトレーニングとは?(トライアスリートにお勧めのトレーニング)

TOPICS CATGORY

ATA FREE TRIAL

まずは体験してみませんか?

「どんなトレーニングをするの?」
「自分のライフスタイルに合うかな?」
まずは体験してみませんか?
ATA全校で無料体験キャンペーンを開催中。

詳しくはこちら

ATHLONIA TRIATHLON ACADEMY

アスロニアトライアスロンアカデミーは、全国に14校ございます。お申し込み、お問い合わせは随時受け付けております。
トレーニングの内容や日程は、各アカデミーごとに異なりますので、詳細をご確認の上、ご連絡ください。
お一人様一回に限り無料体験をご利用いただけますので、まずは一度無料体験にお越しください。

東京都

COACH

アスロニアトライアスロンアカデミーの講師陣は、白戸太朗をはじめとしたトライアスロンの専門知識を持ったトライアスリートが務めます。熱く楽しくトライアスロンを伝えます。スクール専用のコースで各自のレベルに合ったトレーニングができるので、25m泳げない方でも、必ず夢のトライアスリートに!

詳しくはこちら

ATHLONIA PERSONAL

パーソナルトレーニング確実くなる

アスロニアのパーソナルレッスンは、トライアスロン経験豊富なプロのコーチにより一人一人の目的やライフスタイルに合わせたトレーニング指導をおこないます。コーチとの1対1によるレッスンによって、個々の特徴を把握しながらのメニュー作成や指導を行うため、より確実なレベルアップを体感したい方、スクールなどの練習時間が合わない方などにおすすめです。

詳しくはこちら

OWS

泳ぐ!

今年のアスロニアは、オープンウォータースイム(OWS)練習会を定期開催します!!
レースに向けて是非ご活用ください!
海での実践練習をしておくことで、大会当日は心の余裕ができ持っている力を最大限に発揮できます。
初めてレースに出場される方におすすめです。

詳しくはこちら

TRAINING CAMP

合宿仲間トライアスロン楽しむ!

トライアスロン未経験者でも参加できる、トレーニングキャンプです。
ATA生でなくてもご参加いただけます。
都会の喧騒を離れ、一緒に走り、 仲間とトライアスロンについて語りましょう!

詳しくはこちら
Copyright © ATHLONIA ALL RIGHTS RESERVED.
PAGE
TOP