これまでの常識を変えるNEWウェットスーツ「BEYOND LIMITS」
これまでの常識を変える、新しい「ATHLONIA Wetsuits Series」
開発コンセプトは、「BEYOND LIMITS」
・ウェットスーツの「泳ぎにくい」という概念を変えたい。
・あっと驚く最高の泳ぎやすさを備えたウェットスーツを作りたい。
・さらにパフォーマンスをもう一段階上げてくれるの存在にしたい。
という想いで、各ウェットスーツを開発しました。
これまでウェットスーツというものは、動きにくいから泳ぎにくいというのは常識。
浮力をつけるためには、生地を厚くしないといけないし、生地を厚くすると、動きにくくなってしまう...。
浮力と泳ぎやすさは相反する関係にありました。
今回コンセプトを「BEYOND LIMITS」とし、その常識を打ち破るために開発を開始。
さらに、着用しているからこそ楽に泳げる!タイムが上がる!というような、
パフォーマンスをもう一段階上げるウェットスーツにできるのではないかと考えました。
このコンセプトを実現するために、全シリーズにおいて、生地の厚み、カッティングから再度見直し、
シラトタロウによるスイムテストを重ね、最後はデザインも見直すなど、トライ&エラーの日々。
半年以上にも及ぶ開発を経て、ついに新モデルが完成しました!!
ATHLONIA Wetsuits Seriesには他にはないこだわりがあります。
Point1 生地厚みパターンが生み出す、浮力と泳ぎやすさの両立
アスロニアのウェットスーツに浮力があり泳ぎやすい理由、それは細かな生地厚みパターンがあるから。
浮力には生地の厚みが必要で、泳ぎやすさには薄さが必要。
そこで、沈みやすい下半身や水中に接する部分は厚く、肩回りなど泳ぎに関わる部分は薄くなるよう細かく生地厚みパターン設計。
これが浮力と泳ぎやすさの両立を実現している。
Point2 ツーピースがもたらす、最高の泳ぎやすさ
ワンピースの方が確かにコストはかからない。しかしツーピースは有り余るメリットを与えてくれる。
上下を分けることで、腕を伸ばした時ボトムからの引っ張りがないため、泳ぐときのストレスが軽減される。
さらにボトムと分かれていることで、袖の有無をトップスだけで切り替えでき、天候等の状況にスピーディーに対応できる。
Point3 独自カッティングによる、ノーウェットのような快適性
カッティングはアスロニアウェットスーツの真骨頂。
世界で戦ってきたシラトタロウの長年の経験をフィードバックし、現在の形にたどり着いた。
体にピタッと張り付き、泳いでいても引っ張りのストレスやズレが起きにくいのは、
泳ぐ動作に合わせたカッティングだからこそ。どのシリーズにもノーウェットのような快適性が備わっている。
元々、高品質かつ日本人にあったサイジングで、
トライアスロンのウェットスーツとしてリードしてきましたが、
今回でさらにこれまでの既成概念を打ち破るウェットスーツへ進化しています。
「ATHLONIA Wetsuits Series」は本日より正式受注開始!
デリバリーは3月下旬から順次開始します!
本日から店頭でも少しずつラインナップしていきますので、ぜひショップへお越しください!
■詳しくは公式サイトをCHECK!!
https://athlonia.com/shop/wetsuit/